
競艇ファンの皆さん、「ボートレース日和(旧競艇日和)」と「競艇予想サイト」の2つを同時に活用して、稼げる可能性を最大限に高めることが出来るということを知っていましたか?
当然のことながら競艇は基本的にギャンブルであり、100%の予想が出来る訳ではありませんが、正しい使い方と戦略で十分に利益を上げることが可能です。
今回は、「ボートレース日和」と「競艇予想サイト」の組み合わせがどれほど効果的か、実際に稼げるのかに焦点を当てていきます。
さらには成功するためののポイントと、失敗しないための注意点も深掘りしますので、ぜひ最後までお付き合いください。
慶應義塾大学を卒業後、テレビ局の制作部門スポーツ番組担当に従事。競艇を扱う番組に携わることになり、その奥深さに魅了され、次第に自らの予想を試す事になる。番組制作の合間に競艇のデータ分析に没頭し、独自の予想スタイルを確立。その後、予想家としての活動を本格化させ、プロ競艇予想家にシフト。ウェブサイトやSNSで予想を配信するようになる。競艇に投じた金額は4,000万円を超え、現在はフネナビ管理人としてその知識や攻略方法を発信中。
ボートレース日和(競艇日和)と競艇予想サイトの相乗効果とは?
「ボートレース日和」と「競艇予想サイト」これらのサービスはそれぞれ独自の強みを持っていますが、両サービスを組み合わせる事により、高い精度で予測を立てることができます。
ボートレース日和の精度
「ボートレース日和」は、ボートレースデータの決定版サイトであり、ボートレース好きのIT屋さんが作ったデータサイトです。
選手の過去の成績やコース状況、天候、風向き、さらにはボートのメンテナンス状況に至るまで、網羅的に分析して予想を提供してくれるサービスで、利用者がその情報を元に自分の予想を立てることができる便利なサイトです。
ボートレース日和(競艇日和)では、無料会員登録すると、自分だけの出走表をマイデータで作れるようになります。
この情報量、精度の高さが競艇予想サイトとの組み合わせにより活きてきます。
やり方は、メールアドレスで会員登録した後に、マイページのMyDataに登録するというだけ。
競艇日和に登録し、マイデータを活用する
競艇日和では、無料会員登録すると、自分専用の出走表をマイデータで作れるようになる。
具体的には、300個以上の予想材料のうち、自分が選んだ項目だけをマイデータとして表示できます。

項目を登録した後は出走表をみると予想材料が表示されるようになります。
例えば、上のイラストは、下記3個の予想材料を登録して、出走表のMyDataを見た状態です。
- 【基本】【平均ST】【直近3ヵ月】
- 【基本】【平均ST】【F持】
- 【基本】【決まり手数】【逃げ】
このMyDataを使うことで、自分が使いたい予想材料だけを見ながら予想できるようになります。
ボートレース日和はサイトの情報量が多すぎるので、初心者の方はMyDataで予想材料を絞ってみるのがオススメです。
使い始めるとすぐに慣れると思うので、慣れたらMyDataを使わずに全ての予想材料を活用してみましょう。
例を挙げるなら、直近3か月や直近1か月のデータを見ると、直近の調子を判断しやすいです。
予想材料をあえて絞らずに、満遍なく情報を精査することにより、予想の精度を上げられます。
競艇予想サイトの特徴と活用
競艇予想サイトは、専門家やデータ分析、独自のアルゴリズムによる予想を基に、レースの買い目を販売しているサイトです。
先ほど紹介したボートレース日和(競艇日和)よりも優れたデータベースを駆使し、予想を行うサイトが多数。
予想の精度や信頼性によって、受け取る情報精度の違いから、利用者からの評価が異なります。
中には優良予想サイトの存在に紛れ、悪質な予想サイトもあるのでご注意ください。
フネナビが検証し、安定的に利益を出せた競艇予想サイトを紹介しているので、よかったらチェックしてみてください。

ボートレース日和×競艇予想サイトの相乗効果とは?
競艇を攻略するためには、データを駆使した予測が重要です。そこで注目したいのが、ボートレース日和のデータベースと競艇予想サイトのアルゴリズムによる予想を組み合わせることで、両方の情報を比較し、より確実性の高い予想を立てることができます。
これにより、飛躍的に的中率を高め、利益を上げる可能性を高めることができます。
ボートレース日和の役割と例
ボートレース日和は、過去のレースデータや選手ごとの成績、天候やコースごとの傾向を解析し、数値に基づいた詳細な予測を提供します。
特に、選手の得意コースや過去のレース結果を詳しく分析しており、データに基づく「客観的な予測」を行うことが特徴です。
• データ活用例: 例えば、特定の選手が雨天時や風速が強いレースで好成績を残している場合、その選手が出走するレースで天候が悪化しそうであれば、ボートレース日和の情報を元にその選手をピックアップすることができます。

ボートレース日和の役割
ボートレース日和は、過去のレースデータや選手ごとの成績、天候やコースごとの傾向を解析し、数値に基づいた詳細な予測を提供します。特に、選手の得意コースや過去のレース結果を詳しく分析しており、データに基づく「客観的な予測」を行うことが特徴です。
• データ活用例: 例えば、特定の選手が雨天時や風速が強いレースで好成績を残している場合、その選手が出走するレースで天候が悪化しそうであれば、ボートレース日和の情報を元にその選手をピックアップすることができます。
競艇予想サイトの役割
競艇予想サイトは、一般的にアルゴリズムや専門家の予測に基づいてレースを予想します。これらの予想は、過去のデータとトレンドをもとに、「高確率で当たる可能性が高いレース」を絞り込むことに強みがあります。
• 予想の特徴: 競艇予想サイトでは、コースごとの選手の強さや、競艇場の特性(イン有利、外枠有利など)を考慮して予測を出すことが多く、どのレースが「当たりやすいか」を絞り込む力に優れています。
ここからは実際の組み合わせ方と手順について解説します。
ステップ1: 予想サイトでプランを購入し買い目を待つ
まずは、競艇予想サイトでプラン購入を行います。サイトが提供するプランの中には人気プランが存在し、場完売でプランに参加できないという可能性もあります。
なので、まずはプランの購入を行います。
ステップ2: 買い目が届いたらレースを特定
競艇予想サイトから届いたらボートレース日和で天候、水面状態を確認
競艇予想サイトの買い目がどのレースに関連するか特定した後、ボートレース日和で以下のポイントを確認します。
- 風速や風向き 風が強いと内コースが有利になることが多いので、風の状況を確認します。向かい風の場合、外コース(3号艇や4号艇の選手)のスタートが遅れる場合が多い。
- 水面の状態 波立ちの具合や水面の状態が選手にどのような影響を与えるのかを理解。水面が荒れてる状態は外コース(3号艇や4号艇の選手)にとって不利になることが多いです。特にスタート後に波を受けやすく、スタートダッシュやターン加速での加速が遅れがちです。一方、内コースは波の影響を受けにくいので波が緩やかな日には内コースを走る1号艇、2号艇は有利になります。水面が荒れていると、スタートダッシュの得意な選手やターンが強い選手はボートの挙動が不安定になり、特に影響を受けやすいです。特に外コースの選手は波に乗るタイミングを見誤ることが多いので、失速や外にふくらむリスクが高いです。
ステップ3: 選手のコース別成績を確認
予想サイトの買い目に含まれる選手がその日に適したコースに入っているかをチェック。ボートレース日和で過去の成績データの確認と、勝率や連対率をみて、特定のコースでのパフォーマンスを見ます。
ステップ4:買い目の選定 (最適化)
サイトが提案した買い目に対して、コース別成績やレースの条件を考慮して最適化します。
買い目の最適化は、選手のコース別成績や水面の状態を加味して、強い選手がどのコースにいるかを見極めることです。これに基づいて、買い目を調整します。
「2-3-5」「2-4-5」「2-5-1」「2-5-3」「2-5-4」の買い目を最適化する方法を見ていきましょう。
例1: 2号艇の選手が得意なコース
もし、2号艇の選手が非常に強い(例えば、内コースでの成績が非常に安定している)場合、この選手が中心となる買い目を強化します。
例:「2-3-5」「2-4-5」など、2号艇を中心に注目します。
例2: 3号艇、4号艇、5号艇に強い選手がいる場合
•3号艇、4号艇、5号艇の選手が外コースで強い成績を残している場合、これらの選手のパフォーマンスに注目します。特に外れにくい選手が外コースに配置されている場合、その選手を含めた買い目を追加したり、強化することができます。
例:「2-5-3」や「2-5-4」など、外コースでも強い選手を外さずに加える。
例3: 不安定な選手がいる場合
もし外コースに配置された選手が過去に成績が不安定である場合、その選手を外すか、別の選手を優先することを検討します。
例えば、5号艇の選手が成績不安定な場合、「2-5-3」や「2-5-4」の買い目を減らすことを考えます。
- 最適化後の買い目の例
選手のコース別成績や水面の状態に基づいて、最適化した買い目の例は以下の通りです:
• 2号艇が強い場合(内コース優位):
• 2-3-5(2号艇の選手が安定しているなら、この買い目を強化)
• 2-4-5(2号艇の選手が中心なら、この買い目も注目)
• 外コースの選手が強い場合:
• 2-5-3(外コースでも強い選手が3号艇にいるなら、この買い目も追加)
• 2-5-4(同じく外コースの選手が強いなら、この買い目も維持)
• 不安定な選手がいる場合:
• もし、5号艇が不安定なら、「2-5-1」「2-5-3」「2-5-4」を削除。
以上のようなステップで、ボートレース日和(競艇日和)と競艇予想サイトを組み合わせるとさらに利益率を最大化することが可能です。
ボートレース日和と競艇予想サイトを組み合わせることで、データ分析と予測精度を最大限に活用し、より有利な買い目を導き出すことができます。
このアプローチにより、選手の実力や水面の状態、コース特性をしっかりと把握したうえで、最適なレースを選択し、リスクを最小限に抑えることが可能です。
こうした戦略的な予想を継続することで、安定した利益を得るチャンスが広がり、利益率の最大化が期待できるでしょう。
また、ここまでの調査やデータ分析を行うのは非常に手間がかかり、大変に感じる方も多いかと思います。
そこで、私自身が実際に検証し、今も安定した利益を上げている予想サイトを紹介させていただきます。
これを利用すれば、手間をかけずに高精度な予想を元にした買い目を手に入れることができ、より効率的に利益を追求することが可能です。
