【GⅠ】開設70周年記念 トーキョー・ベイ・カップ|ボートレース平和島を完全解説!

開催期間:2025年3月15日~3月20日
開催地:ボートレース平和島

【この記事でわかること】

目次

【1】トーキョー・ベイ・カップとは?


「トーキョー・ベイ・カップ」は、ボートレース平和島の周年記念競走(GⅠ)で、全国のトップレーサーが集う格式高いレースです。

特に
周年記念は「地元のトップ選手が優遇される」傾向があるため、東京支部の選手に注目
が集まり、GⅠの中でも特に賞金・出場メンバーのレベルが高く、SGに匹敵するレースとされています。

グレード格付け出場条件
SG(スペシャルグレード)最高峰全国のトップ選手のみ
GⅠ(グレードワン)高格付けA1選手中心+一部A2選手
GⅡ・GⅢ中格付けA2・B1選手も出場可能

■ 大会基本情報

  • 開催地:ボートレース平和島
  • 開催期間:2025年3月15日~3月20日
  • 優勝賞金:1,000万円(予定)

注目ポイント
70周年記念の特別レースで、豪華メンバーが参戦
GⅠのため、レベルの高い激戦が予想される
予想が難しい展開が多く、舟券の買い方が重要

【2】2025年の注目選手・優勝候補

今年の「トーキョー・ベイ・カップ」は、トップレーサーが集結!
特に優勝争いが期待される選手を紹介します。

■ 優勝候補の注目選手

・吉川 元浩(登録番号:3854)

優勝経験が豊富で、GⅠ戦線では常に上位争いを繰り広げる実力者。

兵庫支部所属のA1級選手。

2022年のSG「ボートレースクラシック」で優勝し、平和島との相性も良好。

スタート力とターン技術が高く、安定感のある走りが特徴。

平和島勝率 7.35 特徴 2コースの差しが得意

桐生 順平(登録番号:4444)

2024年もSG優勝を果たし、現在のモーター相性次第では優勝候補筆頭。

埼玉支部所属のA1級選手。

2016年の「トーキョー・ベイ・カップ」優勝経験あり。

鋭いターンとスタート力が持ち味で、どのコースからでも戦えるオールラウンダー。

平和島勝率 7.35 特徴 2コースの差しが得意

・篠崎 元志(登録番号:4350)

近年のGⅠで安定した成績を出しており、今大会でも注目の一人。

福岡支部所属のA1級選手。

平和島では好成績を残しており、特に4コース・5コースからのまくり差しが強み。

平和島勝率 6.88 特徴 まくり差しが強い

・毒島 誠(登録番号:4238)

スタート巧者であり、トップスタートを切れれば圧勝の可能性も十分。

群馬支部所属のA1級選手。

SG・GⅠ常連の実力者で、特にまくり差しのテクニックが光る。

平和島勝率 6.79 特徴 スタート、ターンで強さ発揮

・遠藤 エミ(登録番号:4502)

  • 滋賀支部所属のA1級女子選手。
  • SG優勝経験を持つ女子レーサーで、2023年も好成績を収めている。
  • 平和島の水面とも相性が良く、スタート決めれば勝機あり。

    平和島勝率 7.39 特徴 女子初のSG制覇を達成した実力者

ボートレースの「勝率」とは?

ボートレースの勝率は、「出走回数に対する合計得点(級別審査期間の得点率)」 で計算されます。
単純な「1着率(優勝確率)」ではなく、1~6着すべての成績をポイント化 して計算する方式です。

勝率 =(得点合計)÷(出走回数)

これで計算します。

各着順ごとの得点

着順得点
1着10点
2着8点
3着6点
4着4点
5着2点
6着1点

「勝率 6.79」の選手の成績イメージ表

着順回数(30戦中)獲得得点
1着8回80点
2着7回56点
3着6回36点
4着4回16点
5着3回6点
6着2回2点
合計30回196点

勝率 = 196点 ÷ 30戦 = 6.53

【3】ボートレース平和島の特徴

ボートレース平和島は、「イン逃げが決まりにくい」水面として有名です。
その理由は以下の通りです。

■ レース傾向

風の影響を受けやすい → スタートでの出遅れが発生しやすい
インが強すぎない → 1コースの勝率は全国平均より低め(約50%)
ダッシュ勢が強い → まくり・まくり差しが決まりやすい

舟券を買う際のポイント

  • 「1-2-3」のような鉄板買いより、「3-4-5」を絡める舟券が妙味あり!
  • 風向きをチェックし、ダッシュ勢が有利な日を狙う!
▲平和島競艇場

【4】過去の優勝者と傾向

過去の「トーキョー・ベイ・カップ」では、まくり差しや5号艇の台頭が目立つ傾向にあります。

過去3年の優勝データ

優勝選手決まり手
2024年桐生 順平差し
2023年中田 竜太差し
2022年羽野 直也逃げ
2021年栗城 匠逃げ
2020年瓜生 正義まくり

3・4・5コースの勝率が高い点に注目!

【5】舟券の買い方・予想ポイント

「トーキョー・ベイ・カップ」は、穴狙いが面白いレースです!
以下のポイントを押さえて舟券を組み立てましょう。

舟券の狙い方

  • 1コースが弱いので「3-4-5」のフォーメーションが有効
  • まくり・まくり差しが決まりやすい
  • 追い風5m以上の日は「逃げ」、向かい風なら「差し・まくり」に注意

基本の狙い目

  • 1着 → 3・4・5号艇
  • 2着 → 1・2・3号艇
  • 3着 → 1・2・3・6号艇

高配当を狙うなら?

4-5-1や4-5-6の組み合わせが面白い

1コース信頼度が低いため「1-2-3」より「3-4-5」に注目


【6】ボートレース平和島のアクセス・施設情報

アクセス情報

  • 最寄駅:京急本線「平和島駅」から徒歩10分
  • 無料バス:JR大森駅・京急平和島駅から運行
  • 駐車場:あり(台数制限あり)

まとめ|開設70周年記念GⅠは必見!

「トーキョー・ベイ・カップ」は荒れる展開が期待されるGⅠレース!
穴党の人はチャンス!4・5コースに注目!
舟券の狙い目は「3-4-5」「4-5-1」あたり!

【レース情報はこちら】ボートレース公式サイト

フネナビのオススメ優良予想サイトをご紹介

競艇予想サイトの中には、詐欺サイトだけでなく 実際に当たる予想を提供している優良サイト もあります。
ここでは、口コミで評判の良い競艇予想サイトをランキング形式 で紹介します。

【フネナビおすすめ】評判の良い競艇予想サイトTOP3

口コミ&実績が高評価の競艇予想サイトを選ぶことで、勝率を上げられます!フネナビが200サイト以上検証し、厳選した人気サイトです

また、フネナビでは、競艇で勝つための理論や攻略情報 を詳しく解説しています。

より万全の状態で競艇に挑みたい方は、ぜひサイト内の情報もチェックしてみてください

公式LINEにて”いま最も稼げる予想”を無料配信中!!

URLで検索する方は「https://x.gd/oc3zD」です。
※画像タップで飛べます

目次